2016年08月30日
家族旅行2016in山陰・山陽 その①
久々!と思ったら、旅行ネタ(^^ゞ
すっかりブロガーだったことを忘れていた・・・
で、キャンプブロガーなんですが
夏場は中々足がキャンプ場に向きません(~_~;)
ってことで、毎年恒例夏休みの家族旅行!
今年は8月17日夜~8/20で山陰・山陽の旅でございます。
あ、ちょこっとだけキャンプっぽいネタ入りま~す!



すっかりブロガーだったことを忘れていた・・・
で、キャンプブロガーなんですが
夏場は中々足がキャンプ場に向きません(~_~;)
ってことで、毎年恒例夏休みの家族旅行!
今年は8月17日夜~8/20で山陰・山陽の旅でございます。
あ、ちょこっとだけキャンプっぽいネタ入りま~す!
8/17(水)いつも通り夜の出発!
目的地は松江!
行ける所まで行こう!
ってことで走らせるも
山陰方面の高速道ってあんまり道が良くないし
大きなSAが少ない(~_~;)
結局、目的地の
道の駅本庄まで到着!(AM2:00)
車中泊モードで仮眠を取ります。
こちらは、コンビニが入ってるので
何時についても小腹が満たせる!(^_^)/
翌朝・・・
オリンピック期間中に付き
どうしても気になり目が覚める(^_^;)
とってもいい天気!
海が見える!と思ったけど、湖のようでした(^^ゞ

ちなみに本庄は弁慶生誕の地らしいです。
落ち着いたところでコンビニで朝食購入!
お腹を満たしたら、まずは境港目指してGO!
まずは、数年前CMで話題(?)になった
通称べた踏み坂(江島大橋)
-s.JPG)
口コミにもありましたが
あんまり急坂の印象はなくてこんなもんかと(^^ゞ
まずは今夜の焼き焼き素材をゲットするべく
境港水産物直売センターへ
平日の開店間もなくなんで
開いてるお店もまばら(^_^;)
ちなみに、境港といえばカニ!!
しかし、一年のうちたった1カ月ほど禁漁期間があり
今回はまさにその真っ只中(-"-)
カニ好きの家族から大ブーイング
並んでるのは冷凍のロシア産ばかりorz
気を取り直して、のどぐろの一夜干しと
旬の岩牡蠣をお手頃にゲット!
一路、水木しげるロードへと進みます。
ちなみに、水木しげるロードのまわりは
駐車場がそれなりにありますが、
小さい所が多く、(駅近くには大きめあり)
休みはすぐいっぱいになるそうです。
平日朝一だったので空いてましたが、
お昼前に戻ると、空車待ちで並んでました(^_^;)
まずは、妖怪の池や妖怪神社を見ながら

開館前に辿り着いた
「水木しげる記念館」

どんなもんかと不安でしたが
娘たちにとっては昨年の美術館より
数段楽しめたようです(^^ゞ
ちなみにここの妖怪ポストでお手紙出すと
妖怪郵便局の消印になるそうです。
ちゃんと、オリジナル絵葉書と切手も販売していたので
娘たちは滅多に会わないじいじ・ばあばへお手紙書きました(^_^)/
その後、色々見ながら駐車場へ戻ります

鬼太郎やねずみ男も歩いてましたよ!

お昼ご飯は入念に下調べしたこちら!

開店15分前ですでに名前は13番目でした(~_~;)
後から後からやってくる・・・
早めに行ったので、最初の回で入店できてラッキー!
ちなみに、お店は港沿いの
「え?こんなところにお店あるの?」って感じの所です(^^ゞ
ココのウリは「海鮮丼」(1080円)

これにカニ足のみそ汁がつくと500円ほどアップしますが
シーズンでもないので、今回は海鮮丼のみにしました(^_^;)
あと、旬の白いかのお刺身とかも注文して
新鮮で美味しい海鮮をたっぷり味わいました!!
お腹を満たしたら、境港を後にして松江へGO!
-s.JPG)
お城自体は小さく、中を階段で登っていくタイプです
ただ、この階段、段が高くかなり急で薄暗いので結構怖いかも(~_~;)
館内もちろんエアコンはありませんが
とても風通しがよくて涼しく感じました

天守閣からの眺め!風が気持ちいい!
すぐそこにしんじ君・・・いやいや、宍道湖が見えます。
お城の周りの武家屋敷や塩見縄手といわれる通りを散策



目指してた喫茶「きはる」がまさかの店休日(・。・;
毎年、どこかで店休日にあう・・・下調べ不足か(-"-)
仕方なく駐車場わきのお店でソフトクリームを食らう
良い時間になってきたので
その近くのスーパーで食材の買い出しへ
その後、今夜のお宿
「天空の岬 マリンパーク多古鼻」へGO!

テントサイトもありますが、今回は「旅」なのでキャビンへ!
こちらのキャビンは口コミでもかなり評判が良く
中々予約が取れないとのこと
今回は半年前の2月からしっかり予約とりました!
(直前キャンセルが数件あったみたいですが(^^ゞ)
キャビン内部はこんな感じ。

今までキャビン(コテージ)利用したことはありますが
ここまで清潔でキレイで施設がしっかりした所は初めて!
家族一同感動の嵐でした!

テラスはBBQ禁止なので、お庭でちょっと焼き焼き

目の前には日本海!
遠く微かに隠岐の島(?)が見えました(^_^)/
夕陽も朝焼けもどちらも堪能できる素敵な所です!
(風がちょっとありますが・・・)
ちなみにパンフはこちら。

キャビンの安さに驚き!!
こりゃ多いわけだ(^_^;)
キャンプ場ももちろんお安いう上に、
炊事棟・トイレ(洋式あり)もとってもキレイ!
夜はクーラーの効いたお部屋でまったり
とっても快適に過ごせました!
2日目、3日目は長くなるので②に続きま~す!

目的地は松江!
行ける所まで行こう!
ってことで走らせるも
山陰方面の高速道ってあんまり道が良くないし
大きなSAが少ない(~_~;)
結局、目的地の
道の駅本庄まで到着!(AM2:00)
車中泊モードで仮眠を取ります。
こちらは、コンビニが入ってるので
何時についても小腹が満たせる!(^_^)/
翌朝・・・
オリンピック期間中に付き
どうしても気になり目が覚める(^_^;)
とってもいい天気!
海が見える!と思ったけど、湖のようでした(^^ゞ
ちなみに本庄は弁慶生誕の地らしいです。
落ち着いたところでコンビニで朝食購入!
お腹を満たしたら、まずは境港目指してGO!
まずは、数年前CMで話題(?)になった
通称べた踏み坂(江島大橋)
口コミにもありましたが
あんまり急坂の印象はなくてこんなもんかと(^^ゞ
まずは今夜の焼き焼き素材をゲットするべく
境港水産物直売センターへ
平日の開店間もなくなんで
開いてるお店もまばら(^_^;)
ちなみに、境港といえばカニ!!
しかし、一年のうちたった1カ月ほど禁漁期間があり
今回はまさにその真っ只中(-"-)
カニ好きの家族から大ブーイング
並んでるのは冷凍のロシア産ばかりorz
気を取り直して、のどぐろの一夜干しと
旬の岩牡蠣をお手頃にゲット!
一路、水木しげるロードへと進みます。
ちなみに、水木しげるロードのまわりは
駐車場がそれなりにありますが、
小さい所が多く、(駅近くには大きめあり)
休みはすぐいっぱいになるそうです。
平日朝一だったので空いてましたが、
お昼前に戻ると、空車待ちで並んでました(^_^;)
まずは、妖怪の池や妖怪神社を見ながら

開館前に辿り着いた
「水木しげる記念館」

どんなもんかと不安でしたが
娘たちにとっては昨年の美術館より
数段楽しめたようです(^^ゞ
ちなみにここの妖怪ポストでお手紙出すと
妖怪郵便局の消印になるそうです。
ちゃんと、オリジナル絵葉書と切手も販売していたので
娘たちは滅多に会わないじいじ・ばあばへお手紙書きました(^_^)/
その後、色々見ながら駐車場へ戻ります

鬼太郎やねずみ男も歩いてましたよ!

お昼ご飯は入念に下調べしたこちら!
開店15分前ですでに名前は13番目でした(~_~;)
後から後からやってくる・・・
早めに行ったので、最初の回で入店できてラッキー!
ちなみに、お店は港沿いの
「え?こんなところにお店あるの?」って感じの所です(^^ゞ
ココのウリは「海鮮丼」(1080円)
これにカニ足のみそ汁がつくと500円ほどアップしますが
シーズンでもないので、今回は海鮮丼のみにしました(^_^;)
あと、旬の白いかのお刺身とかも注文して
新鮮で美味しい海鮮をたっぷり味わいました!!
お腹を満たしたら、境港を後にして松江へGO!
お城自体は小さく、中を階段で登っていくタイプです
ただ、この階段、段が高くかなり急で薄暗いので結構怖いかも(~_~;)
館内もちろんエアコンはありませんが
とても風通しがよくて涼しく感じました
天守閣からの眺め!風が気持ちいい!
すぐそこにしんじ君・・・いやいや、宍道湖が見えます。
お城の周りの武家屋敷や塩見縄手といわれる通りを散策
目指してた喫茶「きはる」がまさかの店休日(・。・;
毎年、どこかで店休日にあう・・・下調べ不足か(-"-)
仕方なく駐車場わきのお店でソフトクリームを食らう
良い時間になってきたので
その近くのスーパーで食材の買い出しへ
その後、今夜のお宿
「天空の岬 マリンパーク多古鼻」へGO!

テントサイトもありますが、今回は「旅」なのでキャビンへ!
こちらのキャビンは口コミでもかなり評判が良く
中々予約が取れないとのこと
今回は半年前の2月からしっかり予約とりました!
(直前キャンセルが数件あったみたいですが(^^ゞ)
キャビン内部はこんな感じ。

今までキャビン(コテージ)利用したことはありますが
ここまで清潔でキレイで施設がしっかりした所は初めて!
家族一同感動の嵐でした!

テラスはBBQ禁止なので、お庭でちょっと焼き焼き
目の前には日本海!
遠く微かに隠岐の島(?)が見えました(^_^)/
夕陽も朝焼けもどちらも堪能できる素敵な所です!
(風がちょっとありますが・・・)
ちなみにパンフはこちら。

キャビンの安さに驚き!!
こりゃ多いわけだ(^_^;)
キャンプ場ももちろんお安いう上に、
炊事棟・トイレ(洋式あり)もとってもキレイ!
夜はクーラーの効いたお部屋でまったり
とっても快適に過ごせました!
2日目、3日目は長くなるので②に続きま~す!
Posted by skma at 12:33│Comments(0)
│家族旅行
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。